モルテンの事業領域自動車部品事業

Fun and Functional自動車の楽しさと機能性を追究し、
お客様の要求を形にする

“Fun and Functional”をブランドの約束事として掲げ、音、振動、流れを制御する技術を軸に開発を進め、ゴム・樹脂を主材料とする製品を供給しています。現在は日本、アメリカ、メキシコ、タイ、中国、ベトナムに拠点をおき、広くグローバル市場に最適な条件で自動車を動かす基本性能に欠かせない製品を提供し続けています。マツダ株式会社様の「取引成績優秀賞」は史上最多の7年連続10回目の受賞。

自動車部品事業の特徴

  • 日本国内自動車メーカー

    メーカーへ部品供給

  • マツダ株式会社 取引成績優秀賞
    史上初

    7年連続受賞

  • 製造取り扱い部品数

    2500種類以上

  • アメリカ、アジアなど海外に

    5拠点

ピラーガーニッシュ
ストラットマウント
トレーリンクブッシュ
フレッシュエアダクト
ホイールキャップ
アンダーカバー
グロメット
ピラーガーニッシュ
ストラットマウント
トレーリンクブッシュ
フレッシュエアダクト
ホイールキャップ
アンダーカバー
グロメット
ピラーガーニッシュ
ストラットマウント
トレーリンクブッシュ
フレッシュエアダクト
ホイールキャップ
アンダーカバー
グロメット
ピラーガーニッシュ
ストラットマウント
トレーリンクブッシュ
フレッシュエアダクト
ホイールキャップ
アンダーカバー
グロメット
ピラーガーニッシュ
ストラットマウント
トレーリンクブッシュ
フレッシュエアダクト
ホイールキャップ
アンダーカバー
グロメット
ピラーガーニッシュ
ストラットマウント
トレーリンクブッシュ
フレッシュエアダクト
ホイールキャップ
アンダーカバー
グロメット

プロジェクトストーリー

モノづくりの流れ

企画・課題発見

#世の中の課題をとらえる

各事業のディビジョンブランドの実現を基に、世の中の課題をとらえ、多くの方に喜んでいただける製品のアイデアを考えます。

仕様検討

#イメージしてみる

企画で生まれたアイデアがどうしたら実現可能性が高まるかを考えます。使用されるシーンをイメージし、その製品に求められる機能やスペックを明確にします。

設計

#具体化する

検討した仕様に基づいて製品の形を決めていきます。形状・材料を検討し、お客様の要求仕様を満たすことだけでなく、コストやその後の生産工程でのつくりやすさを意識することが必要です。

試作・実験

#完成度を高める

設計内容を実際に形にした結果、企画や要求仕様を満たしているかを検証します。社内試験機でのテスト、クラブチームなどでのフィールドテスト、病院や介護施設での臨床評価などです。

生産

#量産する

材料の仕入先の検討やどの工場でどのような工法・工程でつくったらよいかを検討します。金型、生産設備、治具の手配を行い、量産体制を整え、国内外の工場で生産を開始します。

品質保証

#「ブランド」を保証する

良品がつくり続けられるよう、不具合があれば問題が発生した過程を特定し、課題を解決します。モルテンの製品として世の中に送り出せるものであることを保証するため、すべての工程の妥当性を検証します。

プロモーション・販売

#お客様へお届けする

完成した製品をお客様へ提案し、お届けします。
スポーツ用品事業では競技団体や、学校、小売店、医療・福祉機器事業では病院や介護施設、福祉貸与事業者、マリン・産業用品事業では土木建設業界関係者などに、製品の特長を紹介したり、使い方を提案・解説しています。

レビュー

#更によいモノをつくるために

お客様に購入いただいたあとも、使いやすさはどうか、お客様のニーズを満たしているかをヒアリングします。お客様の声を、もっと良いモノをつくることにつなげていきます。

医療・福祉機器事業サイト

自動車部品事業サイト 別のタブで開く

もっと詳しく見る